
2020年03月02日 [横浜 飲食店売上アップ]
安心を買う!
たまにお客さんに
あなた何年目?
なんて聞かれるスタッフがいます。
これには2つのパターンがあります。
1つは、
テキパキと仕事をこなす様子や接客態度の良さなどが
見ててすぐに分かるスタッフで、
何年目って聞いて、
10年目です・・
なんて答えたら
やっぱり!!
どうりで動けるし、接客良いわけだ!
なんて思ってもらえます!
2つ目はおわかりの通り
1つ目の逆のパターンです。
動きもぎこちなく、接客も不慣れな感じで
あなた何年目?
あなた新人さん?
なんて聞かれたりしますね!
聞いてみてまだ1ヶ月未満だったりすれば
納得してもらえますが、
半年とか1年とか言った日には
お客さんもビックリ・・
クレームものです。
この店のスタッフ教育はどうなっているんだ?
なんてことにもなりかねません。
お店にとっては、1つ目のパターンが多いほうがいいですよね!?
お客さんは、料理やドリンクにだけお金を払うのではなく
安心も買いたいのです。
料理やドリンクに安心をプラスして販売してあげてください。
リピーターの獲得にも大きく貢献しますから!!
あなた何年目?
なんて聞かれるスタッフがいます。
これには2つのパターンがあります。
1つは、
テキパキと仕事をこなす様子や接客態度の良さなどが
見ててすぐに分かるスタッフで、
何年目って聞いて、
10年目です・・
なんて答えたら
やっぱり!!
どうりで動けるし、接客良いわけだ!
なんて思ってもらえます!
2つ目はおわかりの通り
1つ目の逆のパターンです。
動きもぎこちなく、接客も不慣れな感じで
あなた何年目?
あなた新人さん?
なんて聞かれたりしますね!
聞いてみてまだ1ヶ月未満だったりすれば
納得してもらえますが、
半年とか1年とか言った日には
お客さんもビックリ・・
クレームものです。
この店のスタッフ教育はどうなっているんだ?
なんてことにもなりかねません。
お店にとっては、1つ目のパターンが多いほうがいいですよね!?
お客さんは、料理やドリンクにだけお金を払うのではなく
安心も買いたいのです。
料理やドリンクに安心をプラスして販売してあげてください。
リピーターの獲得にも大きく貢献しますから!!